はじめまして。
私は、現在熊本県在住で中小企業診断士・会社員のむらきゅうです。
今回は自己紹介もかねて、東京で生まれ育ったアラフィフ中小企業診断士の私が、なぜ熊本での生活を選ぶことになったのか、お伝えしたいと思います。
最初はちょっと熊本が好きではなかったのですが、今は超大好きになっていますので、お許しください!
最初に熊本に住むことになったときの話
今から約25年前、全国に拠点がある企業に入社した私は、生まれ育った東京から、縁もゆかりもない「熊本」に配属となりました。
え、熊本ってどこ?熊いるの??やばく無い?
またまた〜いくらなんでも、熊本くらいわかるでしょ、と熊本の人からツッコミがあるかもしれませんが…
いや、東京で生まれ育った新社会人なんてこんなもんです。
だって、逆に九州の人も千葉と埼玉と神奈川の位置関係、多分わからないと思います。
それと一緒?です。
当時持っていた熊本の知識
熊本と言えば、阿蘇山があって、熊本城と辛子蓮根、馬刺し…
かろうじて水前寺公園が思い浮かんだと思いますが、実際の位置関係やそこでの暮らしなんて、考えたこともないですし。
今よりも、地域の情報って本当に少なくて、それこそ、るるぶやマップルで確認するレベル。
当時、熊本で暮らしはじめた印象は、田舎だな〜でした。
スマホはもちろん、携帯電話、インターネットは普及しておらず、当然Amazonも存在していない世界。
いまでは想像もできなくなってしまいました。
情報がテレビしかなく、チャンネルも少ない、ジャンプも二日くらい遅れて店頭に並ぶなど、とにかくいろいろと遅いなーと感じていました。
当時の熊本の印象あれこれ
25年前はどのようなことを考えていたのか、振り返ってみたいと思います。
毎日東京に帰りたい、と考えていたので、日々思っていたことをよく覚えています。
25年前思っていた「熊本のよいところ」
- 水がおいしい
- 中心市街地が夜通し賑やか
25年前思っていた「熊本のわるいところ」
- 阿蘇の外輪山に囲まれており冬寒く夏熱い
- 特に夏の蒸し暑さは地獄
- テレビのチャンネルが少ない
- 本や雑誌、CDなどの発売が都会から数日遅れ
- 熊本が日本で一番だと思っている人が多い
- 焼酎をロック・水割り・お湯割りで飲まなければならない
- 空港までが遠くて不便
- 醤油が甘ったるい
- 納豆のパックにからしがついていない
最後の納豆からし問題なんかは、いいがかりみたいなもので、当時の熊本に対する思いがにじみ出ていますね~。
実際、からしが入っていなくてびっくりしたのは事実で、醤油もわざわざ東京から持ってきていました。
とはいえ、「わるいところ」に書いてある点も、今となっては時代の進歩が解決したり、自分の価値観が変わったことでほとんどが「よいところ」に変わっています。
次回以降は、「わるいところ」が「よいところ」に変わっていく経緯を書いていきたいと思います。
後編はこちら。
それでは、楽しいゆるそとらいふを!