南阿蘇の「俵山」は親子での登山におすすめ!ルートの情報や展望を解説!子供でも問題なし!親はきつかった・・・

秋から冬にかけてのアウトドアといえば、登山ですよね~

今回は親子で楽しめる熊本の登山ルート「俵山」をご紹介します!

登山は詳しくないので、必要な装備などはちゃんと調べてから行ってくださいね。

俵山とは

熊本市内から約1時間の距離にある、阿蘇外輪山に位置する山です。

標高1,060mあり、山頂からの景色は360度のパノラマが楽しめることで有名です。

また、標高700mあたりまでは車で行けるので、小さいお子さんでも登山気分を味わうことができます。

それでも、運動不足の親世代はちょっときつかったですが・・。

登山口~分岐点

俵山登山は萌の里からスタートするコースなど、いくつかのルートがありますが、今回は一番ライトな「俵山展望所~俵山」に挑戦してきました!

駐車場から少し坂を上ると、そこには阿蘇の絶景が!

すでにここでかなり素晴らしい景色を見ることができますが・・・頂上にいくまで、我々はいったんお預けです!

こちらから登山コーススタートです。

登り口に「頂上まで90分」との記載があります。

それと、下山してから気づいたのですが、この登山口に、前の登山者が杖代わりに使った、木の枝がおいてあります。

急勾配などで体にかかる負担を分散させることができるため、必要な方はこちらでゲットすると良いです。

そしてここから、急勾配!

息子はすいすい登っていきますが、我々の親世代の気持ちを折るには十分な傾斜・・・

登り始めてすぐにこの試練。

辛すぎ・・・と思っていたら、急に視界が開けて広々とした空間に出ることができました。

しばらくススキの野原を進みます。秋はこのススキが美しいです。

広場を抜けると、木立が連なる森林地帯を通過していきます。

日差しが届かないので、雨の後はぬかるんでいることが多いので、気を付けてください。

分岐点~頂上

途中、一般コースと迂回コースに分かれるポイントがあります。

どちらも同じ場所に出ますが、一般コースは階段、迂回コースは森の中を進むコースです。

我々は登り迂回コース、下り一般コースを使いました。

所要時間は一般コースの方が短いみたいですが、ゆっくり楽しみたい方は迂回コースをお勧めします。

森林地帯を抜けると、ようやく俵山山頂が見えてきます!

この先に、石積みされている地点から、最後の急勾配が始まります。これもきつい!

そしてこの登りを抜けると・・・山頂です!所要約90分!

360度のパノラマが広がっていました!

ここでランチを楽しんで一休み。おにぎりとカップラーメンをみんなで食べました!

山頂を満喫した後は、同じルートを下ります。

下りも親世代にとっては、足に負担がかかります・・・

ただ、所要約60分で下山することができました。

俵山駐車場についてから、萌の里に立ち寄って帰りました!

小学生の息子はピンピンしてましたが、我々運動不足の親世代はかなりのダメージが・・・

温泉によって帰ろうと話をしていましたが、力尽きてそのまま家に帰りました。

登山というにはライトな感じではありますが、小さいお子さんでも楽しめるハイキングのようなルートだと思います。幅広い世代にお勧めできますね。

登山の準備・持って行ったもの

今回、俵山登山に際して用意したものは以下の通りです。

山頂は寒くなることもあるので、時期によっては、防寒着などの用意も必要だと思います。

同行する方の装備やレベルに合わせて、いろいろと入れ替えてください。

  • トレッキングシューズ
  • カッパ(レインコート)
  • 水筒・ペットボトルの水
  • おにぎり
  • カップラーメン
  • 割りばし
  • 携帯コンロ
  • OD缶
  • コッヘル
  • 救急キット
  • 非常食(チョコ・クッキー・飴)
  • 携帯電話・バッテリー
  • 地図(YAMAPさんのサイトから地図をお借りしました)
  • ウェットティッシュ
  • タオル

特に必要だと思うのは、紙の地図です。

携帯電話がつながりにくい場所でもあるので、現在地を把握するのは紙の地図が一番です。

等高線が書いてある地図であれば、稜線と等高線で大体の場所が把握できるため、今回の登山でも活用しました。

ぜひ、秋から冬にかけて、近場の山へ登山に行ってみてはいかがでしょうか。

それでは、楽しいゆるそとらいふを!

ゆるそとらいふの最新情報をチェック!